こんにちは。Goopediaを運営しているtmです。
スーツケースの新品って高いですよね。「そんなに何回も使うものでもないし、できれば中古で安く抑えたいな…」と考えるのは必然的かと思います。私もそうでした。
でも「ん?スーツケースの中古ってどこで買うの??」となりませんか?
近所のリサイクルショップ?セカンドストリート?ハードオフ?
はたまた楽天などのオンラインショッピングサイトか、フリマアプリがいいのか、選択肢が多すぎて余計に迷ってしまうと思います。
加えて「安くてもボロいのはちょっと…」「衛生面やニオイが気になる」「価格の相場が分からない」といった細かい悩みもあると思います。あなたと同じように悩んできた人をたくさん見てきたので、そのモヤモヤはすごくよく分かります。ここを一つずつ整理していけば、自分に合った一台をかなりスムーズに選べるようになりますよ。
この記事では、実際にリサイクルショップやフリマアプリでスーツケースの中古をチェックしてきた体験も踏まえつつ、「スーツケースの中古を買うならココ!」「買う前に知っておくべき注意点」などを、できるだけ具体的にお話ししていきます。読み終わるころには、「自分の条件なら、スーツケース中古はここで買うのが一番良さそうだな」とイメージできるようにまとめているので、ぜひ気楽に読み進めてみてくださいね。
- スーツケースの中古はどこで買うのがおすすめなのか分かる
- 購入先ごとの特徴を把握できる
- 「機内持ち込み用」「大型」「リモワなどの人気ブランド」の探し方が分かる
- 中古スーツケース購入の際に失敗しないためのチェックポイントが分かる
スーツケースの中古はどこで買う?おすすめの購入先と失敗しないために知っておきたいポイントを解説します
まずは、スーツケース中古をどこで買うかを決めるために、「実店舗で見る」「ネットで探す」「個人間で安く譲ってもらう」という代表的なルートを整理していきます。それぞれ向いている人が違うので、自分の性格や予算、旅のスタイルに合わせて選んでみてください。
この章では、特に利用者が多いスーツケース中古リサイクルショップ、スーツケース中古セカンドストリート、スーツケース中古ハードオフ、そして機内持ち込みスーツケース中古やスーツケース中古大型といった用途別の選び方をまとめていきます。ここを押さえておくと、「まずどこから見に行けばいいか」がかなりクリアになるはずです。
スーツケースの中古はどこで買うのがおすすめ?
まずは結論から言っちゃいます。スーツケースの中古を探すなら、
がおすすめです。理由を説明していきますね。
✨スーツケースの中古を探すならセカンドストリートがおすすめ
店舗取り寄せサービスが秀逸!
スーツケースの中古をセカンドストリートで探すメリットの一つが「店舗取り寄せサービス」です。また、チェーン規模の大きさとオンライン在庫の見やすさ。全国に店舗があるので、「とりあえず近所に1店舗はある」という人も多いはず。洋服やバッグのついでにスーツケース売り場をのぞいてみるだけでも、思わぬ掘り出し物に出会えたりします。
セカンドストリートの特徴
セカンドストリートのスーツケースは、状態ランクが付いていることが多く、Aランクなら使用回数少なめ、Bランクなら多少のキズありだけど実用上問題なしというように、自分の許容ラインと照らし合わせて選びやすいのがポイントです。ランク表示と一緒に、小さなキズや汚れの写真が何枚か載っていることも多いので、商品の状態を確認できるのがありがたいところですね。
また、洋服・靴・バッグなどファッション系アイテムが中心のショップなので、「見た目が今っぽいスーツケース」「デザイン重視で選びたい」という人に向いている印象があります。ブランドにこだわりがなくても、色味やデザインを優先したいなら、セカンドストリートはかなり相性がいいです。
オンラインストアと店舗のいいとこどり「店舗取り寄せサービス」
セカンドストリートの強みは、オンラインストアで全国のスーツケース中古在庫をまとめて検索できることです。「近くの店舗にはちょうどいいサイズがないけど、別の地域の店舗にはある」というケースでも、通販で購入できることがあります。
👉セカンドストリートオンラインストアで中古スーツケースを見る
「オンラインだと実物が確認できないから怖い」と思ったあなた。セカンドストリートオンラインストアは「店舗取り寄せサービス」という画期的なサービスがあります。
このサービスは、オンラインストアで気になった商品を近くの店舗に取り寄せてもらい、実物を確認してから購入するかどうかを判断できるというスグレモノです。
しかも送料無料で、実物が気に入らなければキャンセルももちろん可能。これ、はっきり言って神サービスです。
商品の状態ををしっかり確認したい人にはかなり便利です。
✨楽天市場で中古のスーツケースを探すのもおすすめ
とにかく圧倒的な品数!
容量を指定して検索できる!
スーツケースの中古をどこで買うか迷っているなら、楽天市場も有力な候補になります。実店舗やフリマアプリに比べて、とにかく選択肢の多さがダントツなんですよね。ノーブランドの格安品から、国内メーカー、海外ブランドまで、容量やカラー、価格帯で一気に絞り込めるので、「こういう条件のスーツケースが欲しい」と明確にイメージできている人ほど使いやすい印象があります。
楽天市場の中古スーツケースは、大きく分けると「中古専門ショップが出品しているもの」と「リサイクルショップや質屋が出しているもの」の二種類があります。中古専門ショップの場合は、プロがクリーニングや簡易メンテナンスをしたうえで出品しているケースが多く、傷や汚れの程度も写真と文章でかなり詳しく説明されていることが多いです。一方、リサイクルショップや質屋の出品は、ブランド物や高級ラインが紛れ込んでいることも多く、掘り出し物探しの感覚でチェックするのが楽しいですよ。
レビュー数が多いショップや、評価が高いショップを優先して見るようにすると、外れを引きにくくなります。「写真はキレイだけど、届いたら思ったより使用感があった」というズレを減らすためにも、商品ページの写真はくまなくチェックしておきたいところですね。
また、楽天市場はポイント還元が大きいタイミング(お買い物マラソンやスーパーセールなど)を狙うと、実質価格をかなり下げられるのも強みです。「旅行前に日用品もまとめ買いするついでにスーツケースも」といった買い方をすれば、ポイントの二重取り・三重取りも狙えます。
✨Yahoo!ショッピングも中古のスーツケースが購入できる
楽天に負けず品数がめちゃくちゃ豊富!
PayPayポイント付与が嬉しい!
スーツケース中古をネットで探すなら、Yahoo!ショッピングもチェックしておきたい場所です。楽天市場と同じく出店型モールなので、リサイクルショップや旅行用品専門店、ブランド中古店など、さまざまなショップが中古やアウトレットのスーツケースを出品しています。「PayPayをよく使う」「ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーでポイント還元が大きい」というあなたなら、実質的な負担額をかなり抑えられる可能性がありますよ。
出品されている商品は、
といったタイプに分かれていることが多いです。アウトレットやサンプル品は、細かいキズや型落ちである代わりに、かなりお得な価格になっていることが多いので、「年式はあまり気にしないから、とにかく安くて状態の良いものが欲しい」という人にはかなり狙い目のゾーンです。
Yahoo!ショッピングの強みは、ポイント還元とクーポンの組み合わせで実質価格をぐっと下げられるところです。特に、PayPay残高払いをよく使う人や、携帯キャリアのキャンペーンと連動している人は、数千円単位でお得になることもあります。
🔍スーツケースの中古を近場のリサイクルショップで探す

王道なのが、スーツケースの中古をリサイクルショップで探す方法です。セカンドストリートやトレジャーファクトリー、オフハウスなどの大手以外にも、街のリサイクルショップは多数存在します。「とりあえず実物を見てから考えたい」というあなたには、最初の候補にしてほしいルートですね。
リサイクルショップで探すメリット
実店舗のいちばんの強みは、実物を手に取ってチェックできることです。
といったポイントを、自分の感覚でじっくり確認できます。ここ、かなり大事な部分で、同じ「中古」と書かれていても満足度は全然違ってきます。
もう一つのメリットは、「今すぐ持ち帰って、そのまま旅に出られる」ことです。ネット通販だとどうしても配達待ちの期間が必要ですが、リサイクルショップならその日に決めて、その日に持ち帰りできます。急な出張や、直前になって「やっぱりスーツケースがもう一つ要る!」となったときは、本当に心強いですよ。
リサイクルショップでのチェックの順番
- まずはサイズと重さを確認(持ち上げてみて、自分で扱えそうか)
- キャスターとハンドルの動きをチェック
- ファスナーの開け閉めを全周試してみる
- 中を開けて、ニオイと汚れを確認
- 最後に値札を見て、新品相場とざっくり比較
もちろん店舗や状態によってかなり違うので、「これは安いかも」と感じたらその場でスマホ検索して、新品価格とざっくり比較してみるのがおすすめです。型番が分からないときは、ブランド名と容量を検索に入れて、似たような見た目のモデルを探してみると相場感がつかみやすいですよ。
中古価格は店舗ごとの判断で決まっているので、「絶対にこの値段」とは限りません。あくまで一般的な目安として考え、最終的にはご自身の予算と状態を見て判断してくださいね。特に海外旅行で使う場合は、「多少高くても安心できるもの」を選んだほうが、トータルでは満足度が高くなりやすいです。
🔍スーツケースの中古をハードオフで探す
スーツケース中古ハードオフ(実際には生活雑貨系のオフハウスが中心)も、見逃せない選択肢です。家電や楽器のイメージが強いチェーンですが、バッグコーナーの一角にスーツケース中古が並んでいることがよくあります。「とにかく安くてまだ使えるものが欲しい」という人には、かなり刺さるラインナップです。
ハードオフで見かけるスーツケースの傾向
ハードオフ系の特徴は、値付けが比較的シビアで掘り出し物が多いこと。ノーブランドの大型スーツケースが3,000〜5,000円くらいでぽんと置かれていることもあれば、ACEやBERMASなどの国内メーカー品が思ったより安く出ていることもあります。前オーナーが旅行好きで頻繁に使っていたような、良い意味で「使い込んだ感」のあるスーツケースが見つかることもありますね。
一方で、店舗によってはかなり年季の入ったスーツケースが多いこともあるので、「キャスターがかなりすり減っている」「内装の布が一部破れている」といった状態の商品も混ざっています。価格は安いですが、そのまま海外旅行に持っていくのはちょっと不安…という場合もあるので、状態チェックは念入りにしておきたいところです。
オフモールを活用して探す
また、オフモールというネットモールでもスーツケース中古を検索できるので、「近隣店舗+ネット」を組み合わせて探すのがおすすめです。オフモールでは
などの条件で検索できるので、「とりあえず1万円以内で大型を探したい」「ブランドにはこだわらないけど軽めがいい」といったざっくりした希望にも対応しやすいです。気になるものがあれば、商品ページの写真でキャスターや角のキズをよくチェックしておきましょう。
次は、中古のスーツケースを探すときの注意点について解説していきます。
🚨機内持ち込み用のスーツケースを中古で探すときの注意点

中古のスーツケース選びで気を付けたいのが「サイズ選び」です。
新品の場合、商品紹介欄に「機内持ち込み可」など具体的な情報を記載してくれていますが、中古の場合は必ずしもそうではありません。商品の状態や価格だけに注目して購入してしまうと、「うっかり機内持ち込み可能なサイズを超えてしまっていた!」なんてことにも。
サイズや重さの基準が少しでもオーバーすると、当日カウンターで預け荷物扱いになり、追加料金がかかることもあるので、ここはしっかり押さえておきたいところですね。
サイズと重量の基本ルール
日本の大手航空会社では、【3辺の合計が115cm以内、かつ55cm×40cm×25cm以内】という基準が広く採用されています。(出典:ANA公式サイト「機内に持ち込めるサイズとルール(国内線)」)。
この数字は、多くのスーツケースメーカーが「機内持ち込みサイズ」の基準としているので、覚えておくと便利です。
*ただし、LCCでは重量制限が7kgなど少し厳しめに設定されていることが多く、「サイズはOKだけど重さでアウト」というケースもあります。
中古を選ぶときの具体的なチェックポイント
機内持ち込みのルールや預け荷物の条件は、必ず最新の航空会社公式サイトで確認してください。この記事の内容は一般的な目安に過ぎないので、最終的な判断は利用予定の航空会社や専門窓口に相談するのが安心です。また、危険物やリチウム電池など、持ち込み自体に制限がある荷物もあるため、事前に注意事項をチェックしておくことをおすすめします。
💡スーツケース(中古)の大型サイズを選ぶ時のポイント
長期旅行や留学、家族旅行用にスーツケース中古大型を探している人も多いと思います。70〜100Lクラスの大型サイズは、新品だと2〜4万円以上することが多いので、中古をうまく活用できればかなり節約になります。とはいえ、ただ安さだけで選ぶと、「大きくて使いにくい」「重くて持ち運びがつらい」と後悔するパターンもあるので、相場と一緒に選び方のポイントも押さえておきましょう。
大型スーツケースの容量と用途
ざっくりとした目安として、
といったイメージで考えておくと分かりやすいです。大型になるほど荷物はたくさん入りますが、そのぶん空港での取り回しが大変になるので、「自分の体力や身長に見合ったサイズか」も意識して選ぶと失敗しにくくなります。
中古価格の目安とタイプ別の違い
ざっくりとした目安としては、ノーブランドのスーツケース中古大型なら5,000〜10,000円前後、国内メーカー品なら10,000〜20,000円前後で見かけることが多い印象です。ハイブランド品は2万円以上になることも少なくありませんが、耐久性や修理パーツの入手しやすさを考えると、長期的に見てコスパが良くなるケースも多いです。
容量別・中古スーツケースの価格イメージ(目安)
| 容量 | ノーブランド | 国内メーカー | ハイブランド |
|---|---|---|---|
| 機内持ち込み(30〜40L) | 3,000〜7,000円 | 5,000〜12,000円 | 40,000円〜 |
| 中型(50〜70L) | 4,000〜8,000円 | 8,000〜15,000円 | 50,000円〜 |
| 大型(70〜100L) | 5,000〜10,000円 | 10,000〜20,000円 | 60,000円〜 |
※すべてあくまで一般的な目安です。実際の価格はブランドや状態、時期によって大きく変わります。
大型スーツケースを中古で買うときは、「ハードタイプかソフトタイプか」も重要なポイントです。ハードタイプは外からの衝撃に強く、割れ物やお土産をたくさん入れるときに安心ですが、そのぶん本体が重くなりがち。ソフトタイプは軽くて収納ポケットも多い一方で、雨や衝撃にはやや弱めです。どちらが正解というより、自分の旅スタイルに合う方を選ぶイメージですね。
大型スーツケースは送料も高くなりがちなので、フリマアプリで買う場合は「送料込みかどうか」を必ずチェックしてください。地域掲示板やジモティーなどで近場の人から直接受け取ると、送料を抑えつつスーツケース中古大型を手に入れやすくなります。特に都市部では、「取りに来てくれるなら無料で譲ります」というケースもあるので、時間に余裕があればチェックしてみる価値は大きいですよ。
✨スーツケースの中古リモワを安く買う

人気のスーツケース【リモワ】。特にアルミ系モデルは新品価格がかなり高いので、中古でも数万円〜十数万円することが少なくありませんが、それでも新品よりはかなり現実的な価格になります。「一生モノに近い感覚で良いスーツケースが欲しい」という人には、むしろ中古のほうがバランスが良い場合もあります。
リモワのシリーズと選び方
リモワと一口に言っても、サルサ・エッセンシャル・トパーズ・オリジナルなど、シリーズごとに素材や雰囲気がかなり違います。ざっくりいうと、
というイメージです。同じ容量でも、アルミモデルの方が重いぶんタフさがありますが、階段の多い街を移動する場合は少し負担になるかもしれません。中古で選ぶなら、「自分がよく行く国やエリア」「移動スタイル」「荷物の量」をイメージしながら、シリーズを決めてしまうのがおすすめです。
中古リモワ購入時の注意点
フリマアプリでスーツケース中古リモワを買うときは、シリアル刻印や付属品の有無なども確認して、偽物リスクをしっかり避けたいですね。写真の枚数が少ない出品や、相場より極端に安いものは慎重に判断しましょう。また、アルミモデルはヘコミやキズが味になりやすい一方で、あまりに深いヘコミがあると開閉に支障が出ることもあります。
リモワの中古スーツケースを
👉セカンドストリートオンラインストアで探す
👉楽天市場で探す
👉Yahoo!ショッピングで探す
✍️中古のスーツケースを買ったがキャスターが微妙だった場合
キャスターの走行感はかなり大事です。キャスターがガタついていたら、自分で交換するという手もあります。
スーツケースのキャスター交換はホームセンターでできる?自分で交換する?の記事も参考にしながら、交換や修理も視野に入れてみてください。
スーツケースの中古はどこで買う?地域別購入ガイド
ここからは、地域別に探したい人向けに、もう少し踏み込んだ話をしていきます。東京・大阪などの都市部で効率よく回りたい場合のコツもまとめました。
同じ「中古スーツケース」といっても、エリアによってベストな買い方は変わってきます。この章を読みながら、「自分はどのパターンに近いかな?」とイメージしてもらえると、選ぶ基準がかなりクリアになるはずです。
🔍スーツケース中古を大阪で探すコツ
スーツケース中古大阪で探すなら、梅田・なんば・心斎橋エリアが回りやすいです。大型のセカンドストリートやトレジャーファクトリー、オフハウスが集まっているエリアをピンポイントで回ると、短時間でもそれなりの数をチェックできます。大阪は商業施設がコンパクトに集まっているエリアも多いので、「1日で数店舗回る」戦略が取りやすいのが強みですね。
エリア別の回り方のイメージ
ざっくり分けると、
- 梅田周辺:駅ビル系のショッピングモール+郊外型リサイクルショップ
- なんば周辺:なんばCITYやなんばパークス周辺のショップ+古着屋エリア
- 心斎橋〜本町:商店街周辺のスーツケース屋さんや雑貨店
といった感じになります。特に心斎橋〜本町の商店街は、安価なスーツケースを扱う店舗が点在しているので、「まず新品の底値を知っておきたい」というときに歩いてみると、感覚がつかみやすくておすすめです。
ジモティーや地域掲示板も活用する
また、スーツケース中古大阪はジモティーや地域掲示板との相性も良く、引っ越しシーズンになると「取りに来てくれるなら無料でどうぞ」という投稿が出てくることもあります。大型スーツケースは置き場所に困りやすいので、処分感覚で出品されることが多いんですよね。
大阪でスーツケース中古を探すときの動き方イメージ
- 梅田周辺の大型リサイクルショップを1〜2店舗チェック
- なんば〜心斎橋の商店街周辺でスーツケースを扱う店舗をリサーチ
- 並行してジモティーで「スーツケース 中古 大阪」で検索しておく
- 良さそうな出品があれば、交通費と時間も含めてトータルコストを比較
交通費や移動時間も含めた「トータルでいくらかかったか」を意識しながら動くと、「結局ネットで買ったほうが安かった…」という後悔を減らせます。大阪は都市部へのアクセスが良いので、少し郊外のリサイクルショップまで足を伸ばしてみると、都心より安くて状態の良いスーツケース中古が見つかることもありますよ。
🔍スーツケース中古を東京で探すコツ
スーツケース中古東京で探す場合、選択肢はかなり豊富です。新宿・渋谷・池袋・上野といったターミナル駅の周辺には、大型リサイクルショップやブランド中古店が集まっているので、1日かけてまとめて回るだけでも相当な数のスーツケース中古をチェックできます。「とりあえずたくさん見て比較したい」という人には、最高の環境ですね。
エリア別の特徴
例えば、
- 新宿エリア:家電量販店の旅行用品フロア+大型リサイクルショップが集中
- 渋谷エリア:若者向けのデザイン性の高いスーツケースが見つかりやすい
- 池袋エリア:駅近に複数の中古ショップがあり、はしごしやすい
- 上野エリア:アメ横周辺の雑貨店や旅行用品店で新品の底値もチェックできる
といった特徴があります。さらに、郊外の大型ショッピングモール内にもリサイクルショップが入っていることが多いので、車を持っているなら、休日に少し遠出して在庫を見に行くのもアリです。
ブランド狙いなら東京はかなり有利
特に、リモワなどのブランドスーツケースを狙うなら、ブランド古着店やブランド専門リサイクルショップも合わせてチェックすると良いです。「東京だからこそ出やすいレアモデル」に出会える確率も上がります。限定カラーやコラボモデルなどは、地方ではなかなか中古市場に出てこないことも多いので、東京在住の人はこのアドバンテージを活かさない手はないですね。
一方で、都内は競争も激しいので、良いものはすぐに売れてしまいます。気になるスーツケース中古東京の在庫をネットで見つけたら、取り置きや在庫確認の電話を入れてから店舗に向かうと、無駄足を減らせますよ。「週末まで残っていたら買いに行こう」と考えていると、その間に売れてしまうことも多いので、決断スピードもけっこう大事です。
🏷️スーツケース中古の買取と売却先
スーツケース中古買取まで視野に入れるなら、「どこで買うか」と同時に「あとでどこに売りやすいか」も考えておくと、トータルコストを抑えやすくなります。ブランド物や状態の良いモデルは、フリマアプリやブランド買取店のほうが高く売れる傾向がありますが、そのぶん撮影や梱包、やり取りの手間もかかります。リサイクルショップでサクッと現金化するか、フリマアプリでじっくり高く売るか、自分のスタイルに合わせて選びたいところです。
買取相場の目安と考え方
買取相場のざっくりした目安としては、ブランドスーツケースで5,000〜30,000円前後、ノーブランドだと500〜5,000円程度に落ち着くことが多いです。もちろん、購入時の価格や使用感、付属品の有無によって大きく変わります。「新品でかなり高かったのに、買取価格は思ったより低い…」となることも少なくないので、事前にいくつかの買取店サイトで目安をチェックしておくとショックが和らぎます。
使用感が強くなるほど買取価格は下がるので、「もう使わないかも」と感じたら早めに動いたほうが有利ですね。特に、キャスターやハンドルの不具合が出てきてからだと、買取不可になってしまうケースもあります。売るか悩んでいるスーツケースがあるなら、「次の長期旅行までに使う予定があるかどうか」を基準にして、早めに決断してしまうのも一つの手です。
高く売るためのひと手間
買取価格を上げやすくするポイント
- 外側と内側をしっかり掃除しておく(特にハンドル周りとキャスター付近)
- 鍵・ネームタグ・カバーなど付属品をできるだけ揃える
- 購入時のレシートや保証書、ブランドカードがあれば一緒に出す
- においが気になる場合は、風通しの良い場所で陰干ししておく
- 複数店舗で査定してもらい、相場感をつかんでから売る
フリマアプリで売る場合は、写真の撮り方も重要です。明るい場所で撮影し、正面・側面・キャスター・ハンドル・内部と、気になるポイントがひと目で分かるようにしておくと、購入者の安心感が上がり、結果的に高く売れやすくなります。
買取価格や査定基準はお店によって大きく異なります。ここで挙げた金額はあくまで一般的な目安なので、正確な金額は各買取店やフリマアプリの最新相場を確認し、最終的な判断は専門スタッフの説明を聞いたうえで行ってください。特に高額なブランドスーツケースを売る場合は、1店舗だけで即決せず、必ず数社に見積もりを取ることをおすすめします。
🤔スーツケースの中古相場はいくら?
結論から言うと、ブランド・サイズ・状態によってかなり差があります。それでもざっくりとした目安がないと選びにくいので、ここで一度整理しておきます。あなたが「この値段なら買ってもいいかも」と判断するための、大まかな物差しを用意するイメージですね。
全体のボリュームゾーン
フリマアプリやオークションサイトを眺めていると、スーツケース中古全体のボリュームゾーンは5,000〜15,000円くらいに集まっている印象です。ノーブランドや量販店系なら数千円台、国内メーカーや状態の良いものは1万円前後、リモワなどのハイブランドは数万円〜というイメージですね。もちろん、セール時期や出品のタイミングによって上下しますが、「なんとなくこれくらい」という感覚を持っておくだけでも、買い物の判断がかなりラクになります。
用途別の予算イメージ
用途別にざっくり予算を組むなら、
- とりあえず1〜2回の旅行で使えればOK:5,000円前後まで
- 数年は継続して使いたい:8,000〜15,000円前後
- ブランド物で長く愛用したい:30,000円以上も視野に
といった感覚で考えると、選択肢が整理しやすいです。もちろん、これもあくまで目安なので、「デザインがめちゃくちゃ気に入った」「サイズがピンポイントで理想通り」といった理由で予算を少し超えてしまうのも、全然アリだと思います。
相場を見るときの注意点
- フリマアプリでは「出品価格」ではなく「実際の売却価格」を見る
- ブランド名+容量で検索して、似た条件のものを比較する
- 送料込みか別かで、実質価格が大きく変わる点に注意
大事なのは、「相場より安いから即買い」ではなく、状態と用途に対して値段が見合っているかを見極めることです。海外旅行で長時間ガラガラ引く予定なら、キャスターの状態がイマイチな格安品より、1万円台のしっかりした中古を選んだほうが、トータルで満足度が高くなることも多いですよ。逆に、短距離の国内移動で数回しか使わない予定なら、多少のキズがあっても格安のものを選んでコスパ重視に振り切るのもアリです。
スーツケースの中古はどこで買うか最終まとめ
最後に、スーツケースの中古はどこで買うかについて、この記事の内容をぎゅっと整理しておきます。ここまで読んで「結局、自分はどこで買うのがいいんだろう?」と感じているなら、このまとめを読みながら、自分の優先順位を一度言語化してみてください。
まず、おすすめ購入先は以下の3つです。
購入時の利便性、品数、お得なサービス等が充実しているので、きっと納得の一台が見つかるはずです。
また、スーツケースの中古購入の際に大事なのは「価格や状態だけで決めないこと」です。値札よりも「間違いなく機内に持ち込みが出来るサイズか」「自分の荷物量にあった大きさか」などのポイントを優先したほうが、結果的に満足度は高くなりやすいです。
また、品質をチェックするときは、どこで買う場合でも次の5点を必ず意識して見てみてください。
- キャスター:ひび割れや極端な摩耗、転がしたときのガタつき・異音
- ハンドル:伸ばしたときのガタつき、途中で引っかかる感じがないか
- ボディ:角の割れ、大きなヘコミ、目立つ傷がないか
- ロック:TSAロックの開閉、鍵・ダイヤル番号がちゃんと使えるか
- ニオイ:カビ臭・タバコ・強い香水など、自分が許容できるレベルか
もしキャスターの摩耗や転がりの悪さが気になっても、本体がしっかりしているなら、交換パーツや修理サービスを活用して「手をかけながら長く使う」という選択肢もあります。特にリモワなどのブランド物は、メンテしながら付き合う前提で考えると、中古でも十分「良い投資」になりやすいです。
一方で、この記事で紹介している価格帯やサービス内容は、あくまで執筆時点の一般的な目安です。最新の価格・在庫状況・航空会社の規定・買取条件などは、必ず各社の公式サイトや店舗で確認し、最終的な購入・売却の判断はご自身の責任で行ってください。また、スーツケースの修理や航空機の手荷物ルールなど、専門性が高い部分について不安がある場合は、修理業者や航空会社などの専門家へ相談してから決めるのがおすすめです。
スーツケースの中古はどこで買うかさえ決まってしまえば、あとは実際に店舗やサイトをチェックして、あなたの直感で「これだ」と思える一台を選ぶだけです。この記事が、その一台に出会うまでの道しるべになれたらうれしいですし、「このスーツケースで次はどこへ行こうかな」とワクワクしながら選んでもらえたら最高です。

