「汚れと傷だらけのフローリングを何とかしたい!」
「けどまとまった時間がとれない…」
「ワックスもかけたいけどしんどそうだから中々やる気が起きない」
毎日の生活で汚れが積み重なったフローリングを見ると、憂鬱になりますよね。放置すればするほど、掃除のハードルが上がるのも悩みの種です。
実は、傷の汚れ落としと全体の黒ずみ除去とコーティングまでをたったの3ステップで完結する方法があります。
しかも腕にも腰にも負担がかからずにです。
この方法にたどり着くまで長い道のりでした(遠い目)。
この記事で「3ステップでフローリング掃除&コーティング」する方法を詳しく解説します。
一緒にあの頃のフローリングを取り戻しましょう!
フローリング掃除おすすめ洗剤【3ステップでフローリングの傷を治す&コーティング!】
まずは結論を。
まずは結論から。
傷だらけで黒ずんだフローリングを『たったの3ステップ』で復活させる最強の方法はこれです。
それは、汚れを落としながらガラスコーティングができる洗剤『ラミネア』を使うこと。
この方法、ホントにめちゃくちゃ「効率的で楽」なのでおすすめです!
しかもラミネア安い!減りを気にせずシュッシュ使える!!
ラミネアとは?
ラミネアは、フローリング掃除用に開発された多機能洗剤です。この製品は、汚れを落とすだけでなく、ガラスコーティング効果も兼ね備えています。そのため、掃除とコーテイングが一度にでき、忙しい方でも簡単にフローリングケアを行えます。
ちなみに天然系成分なのでペットがいるお家も大丈夫です。
「3ステップでフローリング掃除&コーティング」を具体的に説明します
それでは、ラミネアを使った具体的な・傷消し・掃除・コーティングの方法をご紹介します。
必要なものを準備しよう
この方法では以下の道具を使います。
*電動モップ、電動歯ブラシは必須ではありませんが、持っておくとフローリング掃除が劇的に楽になります。
STEP①:まずラミネアを使って傷を消す
まずはフローリングについた「大きくて目立つ傷」を消していきます。
- 傷の部分にラミネアを少量スプレーします。
- 電動歯ブラシを使い、軽く擦ります。
- 力を入れすぎないように注意
- 傷と並行方向にブラシを動かすとより効果的
この工程で傷に入り込んだ汚れが徐々に消え、綺麗だったあの頃のフローリングの面影が見えてきます。
目立たない薄い傷、浅い傷の汚れは、次のSTEP②で落とせますので今は無視してOK。
*歯ブラシで消しきれない深い傷の汚れやへこみの補修方法は後ほど説明します。
この工程は少し大変ですが、一度やってしまえば後はすごく楽になるのでがんばりましょう!
STEP②:ラミネアでフローリング全体の汚れと黒ずみを落とす
次にフローリング全体の汚れ、黒ずみを落としながらコーテイングしていきます。
- ラミネアをスプレーしながら、フロア全体を電動モップで磨いていきます。
これだけ。
もちろん普通のモップやスポンジで塗り伸ばしてもOKですが、電動モップも「あると劇的に楽」です。
モップの柄を持って床に当てておくだけで勝手にウィンウィン磨いてくれます。なんでもっと早く買わなかったんだろう…
今後のフローリング掃除も楽になりますので、一台持っておくことをおすすめします。
この工程で、汚れや黒ずみを取り除きながらコーティングすることができます。楽!はっや!!
STEP③:乾拭きで仕上げる
次は、塗り伸ばしたラミネアが乾くのを待ち、乾拭きしていきます。
- 電動モップのモップパッドを乾いたものに付け替えます。
- 電動モップを使い、フローリング全体を乾拭きします。
これで完了です。電動モップのおかげで、ゴシゴシ力を入れて磨かなくて済むのが楽ちん。
どうです?めっちゃ早いでしょ?楽でしょ?
「のんびり乾くのを待ってなどいられるか!」というせっかちさんは、ドライヤーで乾かしてください。
*安くて大風量のコイズミがおすすめ
この乾拭き工程で、ラミネアのガラスコーティング成分がフローリングに定着してくれます。
しかもラミネアは使えば使うほど強固なガラス膜になるので、今後のフローリング掃除もこの3ステップを繰り返せばどんどん汚れにくいフローリングに育っていってくれます。
*目立つ傷がなければステップ①は省略可
通常のワックスがけとどう違う?
従来のワックスがけでは、以下のような複数の工程が必要でした。
- 傷を消す
- フローリング全体の汚れを洗剤で掃除する
- 洗剤成分を完全に拭き取る
- 床を乾かす
- ワックスを均一に塗り広げる
- 乾燥するまで待つ(2~4時間)
- 乾拭きで磨き上げ(*乾拭き不要なワックスもあり)
時間かかるし腕も腰もしんどいし、そもそも「長時間そこの床踏まなくてもいい」なんてタイミングがなかなか無いんですよね。
また、ワックスをフローリング全体に均一に塗らないとムラになってしまい「あんだけ頑張ったのにこの仕上がりか…」と陰鬱な気持ちになることも多々。
先ほど紹介した3ステップ法だと、早いし楽だし、何より仕上がりに気を遣わずに済むので精神的に楽なんですよ。
ちょっとした隙間時間にできるので、むしろフローリング掃除が楽しくなりました。
ワックスがけとの比較表
特徴 | ラミネア | 通常のワックスがけ |
---|---|---|
工程数 | 3ステップで完了 | 6工程以上が必要 |
乾燥時間 | 約10~30分 | 30分~1時間 |
作業時間 | 約30分~1時間 | 2~3時間 |
仕上がり | ムラが少なく均一 | 技術次第でムラが出る可能性 |
手間 | 電動歯ブラシ、電動モップがあればほぼ力要らず | 腕や腰への負担大 |
使用した「フローリング掃除おすすめグッズ」を再度まとめ
フローリングの傷消し方法をさらに深堀り!
ラミネアだけでも十分に傷は目立たなくなりますが「どうしても落ちない汚れがある!」「傷もへこみも早く修復したい!」という方に向けて、様々な汚れ落とし法や修復法をご紹介します。
傷に入り込んだ汚れの正体は?
まずは傷に入り込んだ汚れの正体を知ることで、効果的な掃除方法や予防策を見つけやすくなります。
ちなみにラミネアに含まれる洗浄成分は、上記の汚れをほぼカバーしています。
*ラミネアの主な成分:天然ヤシ油系界面活性剤、天然無機ガラス成分、特殊電荷水、アルキル珪酸エチレート
どうしても落ちない汚れがある場合は、以下を参考にしてみてください。
ラミネアでは落としきれない汚れはどうしたらいい?
ラミネアではどうしても落ちない汚れは、以下の方法を試してください。
*注 洗浄力の強い洗剤を使用する前は、必ずフローリングの目立たない部分でテストしてから使用してください
フローリングの傷消し、へこみを治すおすすめの方法
フローリングの傷の汚れを落としたら、補修して目立たなくしちゃいましょう。軽い傷から、少し目立つ深い傷まで対応する方法をご紹介します。
1. フローリング補修クレヨン
補修クレヨンは、フローリングの色に合わせて選べる便利なアイテムです。初心者でも簡単に使え、自然な仕上がりを実現できます。
2. 補修キットや木工用パテ
木材まで達した深い傷には、専用の補修キットや木工用パテが有効です。
3. アイロンでへこみの修復
へこみは熱と湿気を使って膨らませる方法が効果的です。
*修復時の注意点
フローリング傷補修 裏技【引きずり傷にハンドクリームが効く??】
フローリングにできた引きずり傷を簡単に目立たなくする裏技として「ハンドクリーム」が注目されています。家にある身近なアイテムで補修ができるため、応急処置として役立つ方法です。
なぜハンドクリームが傷補修に役立つの?
ハンドクリームには、以下の特性があります。
やり方
- 清掃する
傷部分を柔らかい布で乾拭きし、ホコリや汚れを取り除きます。 - ハンドクリームを塗る
少量のハンドクリームを指先または布に取り、傷部分に円を描くように擦り込みます。塗りすぎないように注意しましょう。 - 余分なクリームを拭き取る
別の乾いた布で、傷部分を優しく磨きながら余分なクリームを取り除きます。 - 仕上げに乾拭き
最後に柔らかい布で乾拭きし、全体を均一に整えます。
浅いひっかき傷程度ならこれで手軽に修復できちゃいます。
傷の補修が済んだら、ラミネアでしっかりコーティングするのを忘れずに!
フローリング掃除おすすめ洗剤【3ステップでフローリングの傷を治す&コーティング!】part2
フローリングの傷を防止しよう
せっかくキレイになったフローリング。これ以上傷を増やさないための対策法を解説していきます。
フローリングをこれ以上傷つけない方法【キャスター付きの椅子編】
キャスター付きの家具や椅子を使用していると、フローリングに傷がついてしまうことがあります。以下では、キャスターによる傷を防ぐための具体的な方法をご紹介します。
床が傷つかないウレタンキャスター椅子にする
ウレタンキャスターは、柔らかい素材でできており、フローリングを傷つけにくいのが特徴です。金属や硬いプラスチック製のキャスターに比べて、摩擦や圧力が軽減されます。
今使っているチェアのキャスターをウレタンキャスターに交換する
現在使用しているチェアのキャスターをウレタンキャスターに変更する方法です。
定期的にキャスターを清掃する
キャスターに付着したホコリや砂は、フローリングを傷つける原因となります。また、キャスターの回転を妨げるため、フローリングに引きずり傷ができやすくなります。
定期的に清掃することで、傷を予防しましょう。
傷防止グッズを使用する
キャスターが集中して床に負荷をかけると、傷がつきやすくなります。家具の重量を分散させる工夫をしましょう。
キャスター傷防止グッズ
おすすめのキャスター傷防止グッズを紹介します。
傷防止キャップ、カバー
キャスターの脚に取り付けるだけで、フローリングとの直接接触を防ぎます。
こちらはキャリーケース用ですが、車輪の形状が合えばこれもアリ
傷防止テープ
キャスターの脚部分に巻くだけで、床を傷つけにくくします。テープは切り取ってサイズを調整できるため、どんなキャスターにも対応しやすいのが魅力です。
チェアマット
フローリング全体を保護するなら、チェアマットが効果的です。透明タイプを選べば、フローリングの木目調も活かせてオシャレ。
フローリングをこれ以上傷つけない方法【パイプ椅子編】
金属製のパイプ椅子も、フローリングに傷をつける要因になります。適切な傷防止グッズを使用してフローリングの傷を防止しましょう。
パイプ椅子 傷防止グッズ【床保護カバー、脚カバー、ゴムキャップ】
パイプ椅子向けのフローリング傷防止グッズを紹介します。傷の防止だけでなく、騒音の対策にもなります。
折りたたみのパイプ椅子の脚に装着する保護カバー
パイプにカチッとはめるタイプ。
パイプに巻くタイプ。好きな長さにカットできるのでパイプの太さを気にせず購入できるのがありがたい。
こちらは脚の先端にはめるゴムキャップ。
フローリングをこれ以上傷つけない方法【ダイニングチェア編】
ダイニングチェアの傷防止グッズもご紹介。
ダイニングチェア 傷防止グッズ【保護カバー、脚カバー、ゴムキャップ】
このようなフローリング傷防止グッズで更なる傷を防止し、美しいフローリングを保ちましょう♪